フランス ラグビー選手権 05/28 19:05 26 カストル v ペルピニャン L 26-16
フランス ラグビー選手権 05/13 13:00 25 ペルピニャン v トゥールーズ W 26-21
フランス ラグビー選手権 05/06 15:00 24 リヨン v ペルピニャン L 41-31
フランス ラグビー選手権 04/22 15:00 23 ペルピニャン v ラシン・メトロ W 30-21
フランス ラグビー選手権 04/15 15:00 22 トゥーロン v ペルピニャン L 37-15
フランス ラグビー選手権 03/25 16:00 21 ペルピニャン v モンペリエ L 22-23
フランス ラグビー選手権 03/04 16:15 20 ペルピニャン v バイヨンヌ W 34-27
フランス ラグビー選手権 02/25 16:00 19 ボルドー v ペルピニャン L 43-7
フランス ラグビー選手権 02/18 16:00 18 ペルピニャン v ポー W 49-29
フランス ラグビー選手権 02/04 16:00 17 ブリーヴ v ペルピニャン W 22-24
フランス ラグビー選手権 01/28 16:00 16 ペルピニャン v スタッドフランセ W 31-24
欧州ラグビー・チャレンジカップ 01/20 20:00 4 ブリストル v ペルピニャン L 33-19
欧州ラグビー・チャレンジカップ 01/14 20:00 3 ペルピニャン v グラスゴー L 26-40
フランス ラグビー選手権 01/07 16:00 15 クレルモン v ペルピニャン L 31-20
フランス ラグビー選手権 12/31 16:00 14 ペルピニャン v ラ・ロシェル L 10-29
フランス ラグビー選手権 12/23 17:45 13 モンペリエ v ペルピニャン L 38-10
欧州ラグビー・チャレンジカップ 12/16 20:00 2 グラスゴー v ペルピニャン L 26-18
欧州ラグビー・チャレンジカップ 12/09 20:00 1 ペルピニャン v ブリストル L 5-19
フランス ラグビー選手権 12/03 16:00 12 トゥールーズ v ペルピニャン L 34-13
フランス ラグビー選手権 11/26 14:00 11 ペルピニャン v ボルドー W 23-20
フランス ラグビー選手権 11/05 16:00 10 ラシン・メトロ v ペルピニャン L 44-20
フランス ラグビー選手権 10/29 15:00 9 ペルピニャン v リヨン W 28-21
フランス ラグビー選手権 10/22 15:00 8 バイヨンヌ v ペルピニャン L 24-20
フランス ラグビー選手権 10/15 15:00 7 ペルピニャン v クレルモン L 10-20
フランス ラグビー選手権 10/08 15:00 6 スタッドフランセ v ペルピニャン L 52-3
フランス ラグビー選手権 10/01 15:00 5 ペルピニャン v カストル W 14-10
フランス ラグビー選手権 09/24 13:00 4 ペルピニャン v トゥーロン W 19-13
フランス ラグビー選手権 09/17 15:00 3 ラ・ロシェル v ペルピニャン L 43-8
フランス ラグビー選手権 09/10 15:00 2 ペルピニャン v ブリーヴ L 6-17
フランス ラグビー選手権 09/03 15:00 1 ポー v ペルピニャン L 16-14

Wikipedia - USAペルピニャン

ユニオン・スポルティヴ・アルルカン・ペルピニャネ(仏: Union Sportive Arlequins Perpignanais)は、フランスのペルピニャンに本拠地を置くラグビーユニオンクラブである。トップ14に所属。通称はUSAペルピニャン(USA Perpignan)。

History

1902年、ASペルピニャンとして創設された。1914年にフランス選手権の決勝に初めて進み初タイトルを獲得したが、直後に第一次世界大戦でこの時の優勝メンバーが数人亡くなっている。

1919年、クラブ名がUSペルピニャンとなった。1921年にはフランス選手権の決勝でスタッド・トゥールーザンを破り、2回目のタイトルを獲得した。1924年からは3シーズン連続で決勝に進出し、1924年・1926年はいずれもスタッド・トゥールーザンに敗れ準優勝に終わったが、1925年はASカルカソンヌに勝利して優勝を果たした。

1933年、クラブ名が現在のUSAペルピニャンとなった。1930年代はフランス選手権の決勝に3回進み、いずれもビアリッツ・オランピックとの戦いとなり、1935年・1939年は敗れ、1938年は勝利した。その後、第二次世界大戦による中断を挟んで1955年までに3回決勝に進み、2度のタイトルを獲得したが、その後は結果を残せず低迷するシーズンが続いた。1977年と1998年に進んだ決勝でもそれぞれASベジエ・エロー、スタッド・フランセに敗れた。

それでも徐々に強さを取り戻したペルピニャンは、2002-03シーズンのハイネケンカップ、2003-04シーズンのトップ16で準優勝した。2008年に獲得したダン・カーターはアキレス腱を痛め期待されたような結果を残せなかったが、2008-09シーズンのトップ14ではASMクレルモン・オーヴェルニュを下し1955年以来の悲願の優勝を飾った。

2013-14シーズン、トップ14で13位に終わったUSAペルピニャンはプロD2(2部)に降格した。2017-18シーズン、プロD2のリーグ戦を1位で終えると、昇格をかけたプレーオフにおいて決勝でFCグルノーブルを破り優勝し、2018-19シーズンのトップ14復帰を決めた。

2018-19シーズン、トップ14で最下位に終わりプロD2(2部)に降格した。2020-21シーズンはプロD2のリーグ戦を1位で終えると、昇格をかけたプレーオフにおいて決勝でビアリッツ・オランピックを破り優勝し、2021-22シーズンのトップ14復帰を決めた。