メキシコ リーガMX 08/26 03:10 6 [14] ティフアナ v マサトランFC [13] D 1-1
メキシコ リーガMX 08/23 01:00 5 [1] チバスグアダラハラ v ティフアナ [12] L 1-0
メキシコ リーガMX 08/18 22:00 4 モンテレイ v ティフアナ - Postponed
リーグカップ 07/30 23:30 3 [2] ティフアナ v ケレタロ [3] L 0-1
リーグカップ 07/23 00:00 1 フィラデルフィア・ユニオン v ティフアナ L 3-1
メキシコ リーガMX 07/15 03:10 3 [14] ティフアナ v クルスアスル [18] W 2-1
メキシコ リーガMX 07/08 03:00 2 [12] ネカクサ v ティフアナ [14] D 1-1
メキシコ リーガMX 07/01 03:10 1 [17] ティフアナ v UNAMプーマス [13] L 2-3
メキシコ リーガMX 04/29 23:00 17 [14] プエブラ v ティフアナ [15] L 5-2
メキシコ リーガMX 04/22 03:15 16 [15] ティフアナ v レオン [5] D 0-0
メキシコ リーガMX 04/15 03:05 15 [18] マサトランFC v ティフアナ [17] W 1-2
メキシコ リーガMX 04/08 03:10 14 [16] ティフアナ v ケレタロ [15] L 1-2
メキシコ リーガMX 04/02 01:15 13 [1] モンテレイ v ティフアナ [14] L 4-0
アメリカ親善試合 03/26 21:36 - クラブアメリカ v ティフアナ L 2-1
メキシコ リーガMX 03/18 03:05 12 [13] ティフアナ v トルーカ [2] D 3-3
メキシコ リーガMX 03/13 01:05 11 [11] サントスラグナ v ティフアナ [12] L 3-2
メキシコ リーガMX 03/04 03:15 10 [12] ティフアナ v アトラス [15] D 1-1
メキシコ リーガMX 02/27 03:05 9 [15] ティフアナ v パチューカ [6] W 2-0
メキシコ リーガMX 02/20 01:05 8 [5] クラブアメリカ v ティフアナ [14] L 2-1
メキシコ リーガMX 02/16 01:05 7 [8] チバスグアダラハラ v ティフアナ [13] L 2-1
メキシコ リーガMX 02/11 03:10 6 [14] ティフアナ v アトレティコ・サン・ルイス [6] W 1-0
メキシコ リーガMX 02/04 01:00 5 [14] ネカクサ v ティフアナ [15] D 1-1
メキシコ リーガMX 01/28 03:05 4 [16] ティフアナ v UNAMプーマス [5] D 0-0
メキシコ リーガMX 01/21 03:10 3 [16] ティフアナ v UANLティグレス [1] D 1-1
メキシコ リーガMX 01/15 01:05 2 [15] フアレスFC v ティフアナ [8] L 3-0
メキシコ リーガMX 01/09 03:10 1 [10] ティフアナ v クルスアスル [11] D 1-1
メキシコ リーガMX 10/03 01:00 17 [10] レオン v ティフアナ [15] D 2-2
メキシコ リーガMX 09/19 02:05 15 [15] ティフアナ v ネカクサ [12] D 1-1
メキシコ リーガMX 09/12 01:05 14 [4] パチューカ v ティフアナ [13] L 6-1
メキシコ リーガMX 09/08 02:05 13 [11] ティフアナ v チバスグアダラハラ [8] L 1-2

クラブ・ティフアナ・ショロイッツクイントレス・デ・カリエンテ (スペイン語: Club Tijuana Xoloitzcuintles de Caliente) は、メキシコ・ティフアナに本拠地を置くサッカークラブである。プリメーラ・ディビシオン(リーガMX、1部)に所属している。ショロス・デ・ティフアナ (Xolos de Tijuana) やショロス (Xolos) と呼ばれることが多い。2007年1月に設立され、アペルトゥーラ2012でプリメーラ・ディビシオン初優勝を果たした。チームカラーは赤色と黒色である。

History

クラブ創設とプリメーラ昇格 (2006-2011)

ドラドス・デ・シナロアがセグンダ・ディビシオン(3部)に降格してすぐ、2006年夏にガジョス・カリエンテ (Gallos Caliente) が設立され、やがてクラブ・ティフアナ・ショロイッツクイントレス・デ・カリエンテ (Club Tijuana Xoloitzcuintles De Caliente) に名称が変更された。所有者のホルヘ・ハンク・ロンは、スポーツ賭博会社のカリエンテの所有者であり、2004年から2007年までティフアナ市長を務めた。ロンはアグアカリエンテ競馬場の近くに33,333人収容のエスタディオ・カリエンテを建設することを発表した。ロンの息子のホルヘ・アルベルト・ハンクが20代の若さで会長となり、ハンク会長とゴグ・ムルギア・フェルナンデス副会長はメキシコのプロサッカー史上もっとも若い経営陣となった。

リーガ・デ・アセンソ(2部)のアペルトゥーラ2010ではレギュラーシーズンを1位で終え、リギージャには準決勝から出場。準決勝のアルビネグロス・オリサーバ戦は2試合ともスコアレスドローだったが、レギュラーシーズンの順位で上回ったショロスが決勝に駒を進めた。決勝ではティブロネス・ロホス・デ・ベラクルスと対戦し、ベラクルスのエスタディオ・ルイス・デ・ラ・フエンテで行なわれたファーストレグに2-0で勝利すると、ティフアナで行なわれたセカンドレグにも1-0で勝利し、プリメーラ・ディビシオン(1部)昇格切符の半分を手にした。

クラウスーラ2011のリギージャ決勝ではデポルティーボ・イラプアトと対戦し、ホームで行なわれたファーストレグには1-1で引き分けたが、アウェーのエスタディオ・セルヒオ・レオン・チャベスで行なわれたセカンドレグに0-1で敗れ、イラプアトがクラウスーラ2011の優勝クラブとなった。アペルトゥーラ2010優勝のショロスとクラウスーラ2011優勝のイラプアトは昇格クラブ決定戦で対戦し、イラプアトでのファーストレグはスコアレスドローだったが、ティフアナでのセカンドレグに2-1で勝利してプリメーラ・ディビシオン昇格を決めた。ショロスの代わりにクルブ・ネカクサがリーガ・デ・アセンソに降格し、ショロスはプリメーラ・ディビシオンでもっとも新しいクラブとなった。2011年6月には所有者のハンク・ロンが逮捕された。

プリメーラデビューと初優勝 (2011-)

プリメーラでの初試合

2011-12シーズン開幕前にはホセ・サンド、レアンドロ・アウグスト、フェルナンド・アルセ、エヒディオ・アレバロ・リオス、ダイロ・モレーノを移籍金合計350万ドルで獲得した。 プリメーラ・ディビシオンでの初試合はモナルカス・モレリア戦となり、ホームでの試合に1-2で敗れたが、アメリカ人のジョー・コロナがプリメーラ・ディビシオンでのクラブ初得点を挙げた。ホームゲームでは5試合連続で勝ち星がなく、ホアキン・デル・オルモ監督が解任されてアントニオ・モハメド監督が就任したが、8月6日のサントス・ラグーナ戦 (3-1) でプリメーラ・ディビシオン初勝利を挙げた。アペルトゥーラ2011は3勝9分5敗の15位でシーズンを終えた。クラウスーラ2012では17試合で11失点(リーグ最少)しか許さず、7勝7分3敗の7位で初めてリギージャに出場したが、初戦の準々決勝でCFモンテレイに2試合合計3-4で敗れた。

2012-13シーズンも堅い守備を見せ、アペルトゥーラ2012では15失点(リーグ最少タイ)しか許さず、デポルティーボ・トルーカとともに1位タイでシーズンを終えた。リギージャでは2番目にシードされ、準々決勝ではモンテレイに雪辱を遂げ、準決勝のクラブ・レオン戦ではファーストレグ終了時の0-2をセカンドレグで挽回して2試合合計3-2と大逆転勝利を収めた。決勝ではレギュラーシーズン1位のトルーカと対戦し、2試合合計4-1で勝利してプリメーラ・ディビシオン初優勝を飾った。初昇格からの期間は過去の優勝クラブの中で最短だった。

クラウスーラ2013は6勝3分8敗の10位に終わり、リギージャ出場権に勝ち点2届かなかった。2013年にはコパ・リベルタドーレスに招待され、SCコリンチャンス・パウリスタ(ブラジル)、CDサン・ホセ(ボリビア)、ミジョナリオスFC(コロンビア)と同組となったグループリーグでは、4勝1分1敗の勝ち点13でコリンチャンスに次ぐ2位となった。グループ2位クラブ中で最高の勝ち点を獲得したため、決勝トーナメントでは9番目にシードされ、決勝トーナメント1回戦ではSEパルメイラス(ブラジル)に勝利したが、準々決勝ではシード順1番目のアトレチコ・ミネイロ(ブラジル)に2試合合計2-4で敗れた。

ティフアナは、メキシコ北西部、バハ・カリフォルニア州の都市ティフアナをホームタウンとするプロサッカークラブである。リーガMXに所属している。

ティフアナは、1994年に設立された。2007年にリーガMXに昇格し、2012年にアペルトゥーラで初優勝を果たした。2015年には、コパ・メヒコで初優勝を果たした。

ティフアナは、メキシコ代表の選手を輩出している。2018 FIFAワールドカップでは、ヘスス・マヌエル・コロナ、エディソン・アルバレス、ミゲル・ラユン、ホエリン・モレノの4選手がティフアナからメキシコ代表に選出された。

ティフアナのホームスタジアムは、エスタディオ・カリエンテである。収容人数は33,333人。

ティフアナのライバルクラブは、クラブ・アメリカ、クルス・アスル、グアダラハラである。