ブラジル カンピオナート・カリオカ 04/16 18:15 7 マカエEFC v アメリカRJ L 2-1
ブラジル カンピオナート・カリオカ 04/10 19:00 6 アメリカRJ v ポルトゥゲーザRJ D 0-0
ブラジル カンピオナート・カリオカ 04/03 19:00 5 アメリカRJ v レゼンデRJ L 0-3
ブラジル カンピオナート・カリオカ 03/31 19:00 4 アメリカRJ v ボンスセッソFC D 1-1
ブラジル カンピオナート・カリオカ 03/26 19:00 3 ティグレス・ド・ブラジル v アメリカRJ L 2-1
ブラジル カンピオナート・カリオカ 03/19 19:00 2 フリブルゲンセ v アメリカRJ L 2-0
ブラジル カンピオナート・カリオカ 03/12 19:00 1 アメリカRJ v カボフリエンセ W 2-1
ブラジル カンピオナート・カリオカ 03/06 19:00 8 フルミネンセ v アメリカRJ L 1-0
ブラジル カンピオナート・カリオカ 02/28 19:00 7 ポルトゥゲーザRJ v アメリカRJ W 0-1
ブラジル カンピオナート・カリオカ 02/26 00:00 6 アメリカRJ v ボアヴィスタRJ D 1-1
ブラジル カンピオナート・カリオカ 02/18 23:00 5 アメリカRJ v バング W 3-2
ブラジル カンピオナート・カリオカ 02/13 19:00 4 マカエEFC v アメリカRJ L 2-1
ブラジル カンピオナート・カリオカ 02/10 19:00 3 アメリカRJ v レゼンデRJ W 2-0
ブラジル カンピオナート・カリオカ 02/04 21:30 2 アメリカRJ v ヴァスコ・ダ・ガマ L 1-3
ブラジル カンピオナート・カリオカ 01/30 21:30 1 カボフリエンセ v アメリカRJ D 0-0

アメリカFC (ポルトガル語: América Football Club) は、ブラジル・リオデジャネイロ州リオデジャネイロを本拠地とするサッカークラブである。他の同名クラブと区別するために、アメリカ-RJ (América-RJ) と表記される場合がある。「RJ」はリオデジャネイロ州の略称である。

History

クラブは1904年9月18日に創設された。1905年には、バングー、ボタフォゴ、ペトロポリス(ポルトガル語版)、フルミネンセ、フットボール・アンド・アスレティック(ポルトガル語版)とともにリオデジャネイロで最初のサッカー連盟となるリーガ・デ・フットボール・デ・リオデジャネイロ (LFR) を創設した。1913年にリオデジャネイロ州選手権に初優勝した。

1971年、ブラジル全国選手権セリエAに初参戦し、11位となった。

エンブレムに上部にある黄色い星は、1982年に行われたCBF主催の全国大会トルネイオ・ドス・カンピオンイスでの優勝をあらわしている。フラメンゴに代わっての出場となったアメリカは、エスタジオ・ド・マラカナンであった決勝でグアラニを破って優勝した。

2008年、リオデジャネイロ州選手権2部への降格が決まったが、2009年の州選手権2部で優勝をおさめ、2010年は1部に復帰した。

球団歌(Hino do America-RJ)はメロディの一部を『Row Row Row』という1912年の北米の曲から流用している。

アメリカRJ(アメリカ リオデジャネイロ)は、ブラジルのリオデジャネイロを本拠地とするサッカークラブである。1905年に創設され、カンペオナート・カリオカ(リオデジャネイロ州選手権)で18回、ブラジル全国選手権で7回、コパ・ド・ブラジルで2回優勝している。

アメリカRJは、ブラジルで最も成功したサッカークラブの一つであり、ブラジルサッカー界のスーパースターであるペレ、ガリンシャ、ジーコ、ロナウドなどを輩出している。また、1970年のFIFAワールドカップでは、ブラジル代表として優勝を果たしている。

アメリカのホームスタジアムは、マラカナン・スタジアムである。このスタジアムは、1950年のFIFAワールドカップの決勝戦が行われた場所であり、ブラジルサッカーの聖地として知られている。

アメリカRJは、ブラジルサッカー界屈指の名門クラブであり、世界中のサッカーファンから愛されている。