アルゼンチン リーガ・プロフェシオナル 06/25 21:00 5 [7] エストゥディアンテスLP v ニューウェルズ [2] L 0-2
アルゼンチン リーガ・プロフェシオナル 06/21 00:30 4 [16] CAインディペンデント v エストゥディアンテスLP [4] L 2-1
アルゼンチン リーガ・プロフェシオナル 06/15 00:30 3 [6] エストゥディアンテスLP v サルミエント [16] W 2-1
アルゼンチン リーガ・プロフェシオナル 06/10 22:00 2 [22] CAアルドシヴィ v エストゥディアンテスLP [14] W 0-1
アルゼンチン リーガ・プロフェシオナル 06/05 20:00 1 [14] エストゥディアンテスLP v ヒムナシア・ラ・プラタ [14] D 1-1
コパ・リベルタドーレス 05/24 22:15 6 [3] ベレス・サルスフィエルド v エストゥディアンテスLP [1] L 4-0
コパ・リベルタドーレス 05/17 22:15 5 [2] ブラガンチーノ v エストゥディアンテスLP [1] W 0-1
アルゼンチン リーガ・プロフェシオナル 05/11 22:15 3 [1] エストゥディアンテスLP v アルヘンティノス・ジュニオルス [4] L 4-5
アルゼンチン リーガ・プロフェシオナル 05/07 22:00 14 [14] ロサリオセントラル v エストゥディアンテスLP [1] L 3-1
コパ・リベルタドーレス 05/04 00:30 4 [1] エストゥディアンテスLP v ナシオナル・モンテビデオ [3] W 1-0
アルゼンチン リーガ・プロフェシオナル 04/29 22:00 13 [1] エストゥディアンテスLP v CAアルドシヴィ [4] W 2-1
コパ・リベルタドーレス 04/26 22:15 3 [1] エストゥディアンテスLP v ブラガンチーノ [2] W 2-0
アルゼンチン リーガ・プロフェシオナル 04/22 23:30 12 [5] コロン v エストゥディアンテスLP [1] D 2-2
アルゼンチン リーガ・プロフェシオナル 04/19 22:00 11 [1] エストゥディアンテスLP v CAティグレ [2] W 2-1
アルゼンチン リーガ・プロフェシオナル 04/16 22:00 10 [7] バラカスセントラル v エストゥディアンテスLP [3] W 1-6
コパ・リベルタドーレス 04/14 00:00 2 [3] ナシオナル・モンテビデオ v エストゥディアンテスLP [1] D 0-0
アルゼンチン リーガ・プロフェシオナル 04/10 17:00 9 [3] エストゥディアンテスLP v セントラルコルドバSdE [8] W 5-0
コパ・リベルタドーレス 04/08 00:00 1 [4] エストゥディアンテスLP v ベレス・サルスフィエルド [3] W 4-1
アルゼンチン リーガ・プロフェシオナル 04/02 19:30 8 [10] ゴドイクルス v エストゥディアンテスLP [1] D 3-3
アルゼンチンカップ 03/25 18:10 6 エストゥディアンテスLP v プエルトヌエヴォ W 2-1
アルゼンチン リーガ・プロフェシオナル 03/20 19:15 7 [11] ヒムナシア・ラ・プラタ v エストゥディアンテスLP [1] D 1-1
コパ・リベルタドーレス予選 03/16 22:15 16 エストゥディアンテスLP v エベルトン・デ・ビニャ W 1-0
アルゼンチン リーガ・プロフェシオナル 03/14 00:30 6 [1] エストゥディアンテスLP v ボカジュニアーズ [5] L 0-1
コパ・リベルタドーレス予選 03/09 22:15 16 エベルトン・デ・ビニャ v エストゥディアンテスLP W 0-1
アルゼンチン リーガ・プロフェシオナル 03/07 00:30 5 [11] ベレス・サルスフィエルド v エストゥディアンテスLP [1] D 1-1
コパ・リベルタドーレス予選 03/03 00:30 15 エストゥディアンテスLP v アウダックス・イタリアーノ W 2-0
アルゼンチン リーガ・プロフェシオナル 02/27 20:00 4 [2] エストゥディアンテスLP v アルセナル・デ・サランディ [8] W 3-2
コパ・リベルタドーレス予選 02/24 00:30 15 アウダックス・イタリアーノ v エストゥディアンテスLP L 1-0
アルゼンチン リーガ・プロフェシオナル 02/19 22:15 3 エストゥディアンテスLP v ラヌース W 2-1
アルゼンチン リーガ・プロフェシオナル 02/16 00:30 2 ウラカン v エストゥディアンテスLP W 2-3

クルブ・エストゥディアンテス・デ・ラ・プラタ (スペイン語: Club Estudiantes de La Plata スペイン語発音: [kluβ estuˈðjantez ðe la ˈplata]) は、アルゼンチン・ブエノスアイレス州ラ・プラタ地区を本拠地とするプロサッカークラブである。単にエストゥディアンテス(Estudiantes、[estuˈðjantes])として知られている。2014年から2021年までは元サッカーアルゼンチン代表のフアン・セバスティアン・ベロンがクラブの代表を務めていた。

History

1905年、クラブ・デ・ヒムナシア・イ・エスグリマ・ラ・プラタのフットボール愛好者が、クラブと決別することを決めた。理由はヒムナシアがフットボール場を閉鎖して、フットボール部門を運営することに消極的であったからである。そして、1905年8月4日、彼らは新しいクラブを創設することにした。名称はクルブ・アトレティコ・エストゥディアンテス (Club Atlético Estudiantes)。設立時の首脳陣がみな大学生であったことから、エストゥディアンテス(学生)の名称がつけられた。

1935年にクルブ・ラ・プラタ (Club La Plata) と合併し、現在のクラブ名となった。

1965年にオスバルド・スベルディア監督が就任すると、スベルディア監督は当時としては革新的な戦術(オフサイドトラップの使用や戦術的ファールの遂行など)を用い、傑出した才能を持つ選手たちを率いて黄金期を作り上げた。

1967年にはアルゼンチンの5大クラブ以外で初めてリーグ優勝。

1968年には、コパ・リベルタドーレスの準決勝でラシン・クラブを、決勝でSEパルメイラス(ブラジル)を破り、アルゼンチンのクラブとしては3クラブ目となる南米制覇を遂げた。フアン・ラモン・ベロンはパルメイラスとの決勝3試合(ファーストレグ、セカンドレグ、プレーオフ)すべてで得点し、得点ランキング3位の9得点を挙げた。インターコンチネンタルカップではマンチェスター・ユナイテッドFC(イングランド)と対戦。ボビー・チャールトンやジョージ・ベストらが名を連ねたイングランドの名門に1勝1分で勝利し、初のクラブ世界一となった。

1969年のコパ・リベルタドーレスでは、ウニベルシダ・カトリカ(チリ)やナシオナル(ウルグアイ)を破って2連覇を達成。しかしインターコンチネンタルカップでは、ジャンニ・リベラなどを擁するACミラン(イタリア)に2試合合計2-4で敗れた。キーパーのアルベルト・ポレッティがリベラの頭にひじ打ちを食らわせて大会から永久追放されるなど、セカンドレグは大荒れの展開の試合となった。

1970年のコパ・リベルタドーレスでは、リーベル・プレートやCAペニャロール(ウルグアイ)を破って3連覇を達成。しかしインターコンチネンタルカップでは、UEFAチャンピオンズカップでACミランなどを破って優勝したフェイエノールト(オランダ)に2試合合計2-3で敗れた。この時期のエストゥディアンテスにはJ・R・ベロンの他にカルロス・ビラルドなども在籍していた。同年に現役引退したビラルドは1971年に古巣の監督に就任し、計4度に渡ってエストゥディアンテスの指揮を執った。3期目となった1982年にはアレハンドロ・サベーラなどを擁して15年ぶりのリーグ優勝を果たし、1983年のコパ・リベルタドーレスでは4度目の南米タイトルに挑戦したが、準決勝リーグでグレミオFBPA(ブラジル)に敗れ、3クラブ中2位に終わって敗退した。ビラルドがアルゼンチン代表の指揮を執った1986 FIFAワールドカップはディエゴ・マラドーナのための大会と呼ばれるが、決勝の西ドイツ戦では、1982年のリーグ優勝時にエストゥディアンテスでキャプテンを務めていたホセ・ルイス・ブラウンが先制点を挙げた。1983年以降は20年以上も無冠の時代が続いた。

1994年にはクラブにとって2回目となるプリメーラB・ナシオナル(2部)降格を経験したが、若き日のマルティン・パレルモらがいたチームは翌年にプリメーラ・ディビシオン(1部)に復帰した。1993年にはJ・R・ベロンの息子のフアン・セバスティアン・ベロンがデビューし、ヨーロッパの強豪クラブを渡り歩いた後に2006年にエストゥディアンテスに復帰した。ディエゴ・シメオネ監督が率いたアペルトゥーラ2006はボカ・ジュニアーズを追いかける展開だったが、優勝決定戦でボカを破って23年ぶりのリーグ優勝を果たした。2008年のコパ・スダメリカーナではボタフォゴFR(ブラジル)やAAアルヘンティノス・ジュニアーズ(アルゼンチン)を破り、決勝でSCインテルナシオナル(ブラジル)に敗れたものの準優勝した。2009年には第50回目のコパ・リベルタドーレスに出場し、グループリーグを2位通過すると、準々決勝でデフェンソール・スポルティング(ウルグアイ)を、準決勝でナシオナル(ウルグアイ)を破って決勝に進出。決勝はグループリーグで首位を譲ったクルゼイロECとの対戦となった。ホームでのファーストレグはスコアレスドローに終わり、アウェーでのセカンドレグは先制点を許す苦しい展開だったが、ガストン・フェルナンデスとマウロ・ボセーリの得点で逆転して39年ぶり4回目の優勝を果たし、親子二代での南米制覇となったJ・S・ベロンが大会最優秀選手に輝いた。同年12月にはアラブ首長国連邦で開催されたFIFAクラブワールドカップに出場したが、FCバルセロナ(スペイン)に敗れた。

エストゥディアンテス・デ・ラ・プラタ(Estudiantes de La Plata)は、アルゼンチンのラプラタを本拠地とするサッカークラブ。国内リーグであるプリメーラ・ディビシオンに所属。

1905年に創設されたクラブであり、アルゼンチン国内ではボカ・ジュニアーズ、リーベル・プレートと並ぶ名門クラブのひとつとされる。国内リーグは6回、コパ・リベルタドーレスは4回優勝している。

クラブのニックネームは「ピピン(Pippin)」。これは、クラブが創設された当初、練習グラウンドがブエノスアイレスのサン・ロレンソにあったことから、当時の警察署長だったフランシスコ・ピピンにちなんで名付けられた。

エストゥディアンテスは、アルゼンチン国内のダービーマッチである「クラシコ・プラテンセ」で、ラプラタにあるもうひとつのクラブであるヒムナシア・イ・エスグリマ・ラ・プラタと対戦する。このダービーマッチは、アルゼンチン国内でも屈指の激しさで知られ、多くのファンが観戦に訪れる。

エストゥディアンテスは、国内外の多くのスター選手を輩出しているクラブとしても知られる。ディエゴ・マラドーナ、フアン・セバスティアン・ベロン、エウセビオ・サクリスタン、フアン・ラモン・ベロン、マルティン・カセレス、セルヒオ・ロメロなど、多くの著名な選手がエストゥディアンテスでプレーしている。